葬儀にかかる費用

葬儀に掛かる費用には式典費用だけでなくおもてなしの費用や宗教者にかかる費用など、主に大きく分けて 4つの項目があります。
各葬儀社それぞれの項目ごとに費用算出の考え方は違います。
ここでは、たかはし式典の葬儀費用についての考え方をご説明させて頂きます。
下記内容をふまえて、無理のないご予算の範囲で葬儀費用を考えましょう。

葬儀費用

葬儀費用

お葬式を執り行うにあたり、搬送費用から始まり葬儀終了までに必要な祭壇・柩(ひつぎ)遺影写真・白木位牌・ローソク・線香・宗教者諸道具葬儀費用の葬儀に際しては、お棺、祭壇 ~ 火葬料金に至るまで様々なものが必要になります。
弊社では、それら必要なものをセットにした、各種プラン(34万円~)をご用意しております。
(はなみずきホール /四ツ木・町屋斎場ほか /各宗旨 友人葬・神式・無宗派・・・)

葬儀費用には、通常以下の項目があります。
各葬儀社で、様々なセット料金があり、火葬料金などが別見積もりになっている場合もあるので、
お見積もりをとる際には、内容をよく確認して下さい。

項目 葬儀に必要なもの解説
葬儀セットプラン

祭壇・お柩・遺影写真・白木位牌・ローソク・線香・宗教者諸道具・焼香道具・受付道具・枕飾り・納棺道具・・霊柩自動車・骨壺・火葬場・役所の手続き費用・人件費など、お葬式の規模に応じて必要な項目を組み込んだセットプランになっています。

火葬料金

火葬場は地方自治体や民間企業が運営している為、葬儀費用以外に火葬料金がかかる場合がございます。一般的にはお葬式を行う式場から近い火葬場もしくは式場併設の火葬施設を利用しますが、利用する火葬場により火葬料金が異なりますので、火葬料金の目安として下記をご参考にしてください。また、火葬場によっては市民料金・市民外料金などの設定をしている火葬場も少なくありません。ご希望される火葬場がある場合は、お問合せ下さい。

目安料金

東京23区内 40,000円~60,800円
23区以外 無料~59,000円
式場利用料

ご人数や葬儀スタイルによってお葬式を行う会場をお決め頂きます。
さまざまな場所がありますが、場所によりご利用料金が異なります。

はなみずきホール(自社式場)2日間 70,000円、 1日葬 50,000円、火葬式(お別れ式) 30,000円 会員割引あり
都内火葬施設(四ツ木斎場・町屋斎場・谷塚斎場・落合斎場・代々幡斎場・桐ケ谷斎場・戸田斎場など) 200,000円~
その他施設・会館などは施設によりご利用料金が異なります。

別途費用
(オプションなど)
詳しくは、下記をご参照下さい。

別途費用(オプション)

  • 寺院とのお付き合いない方への寺院紹介 ※下記にて詳しくご説明致しております。
  • お料理(通夜振る舞い、精進落とし等)※下記にて詳しくご説明致しております。
  • 返礼品(当日返し・後返し等)※下記にて詳しくご説明致しております。
  • 寝台車・霊柩車の移動距離が10kmを超える場合
  • 警察へのお迎えの場合
  • 日程の状況により、ご安置の日が各セットプラン設定日数を超える場合、ドライアイス1日あたり8,000円(税別)
  • ご安置場所でのご安置が各セットプランの設定日数を超える場合、各安置施設の規定料金1日分×超過日数
  • 会葬礼状の追加がある場合、10枚単位での追加となります。10枚あたり600円(税別)
  • 火葬場への移動車両をご利用される場合 マイクロバス・ハイヤーなど
  • 状況により追加スタッフ・配膳人(料理)・警備員の配置が必要な場合
  • 故人様のお身体の状態により特殊な処置が必要になる場合
  • 葬儀を行う式場施設の状況や葬儀の規模や人数、天候などにより必要事項が発生した場合
  • 地域の慣習・風習により必要事項が発生した場合
  • ご家族様のご希望により追加や変更が生じた場合

飲食

飲食

通夜振舞いや、精進落としの料理、飲み物代などです。
人数に合わせると相当余ってしまいます。
会場の席数(イス・テーブル)を考慮し、不足分は追加するようにします。

通夜振舞い

予想会葬者数の7割程度料理を用意します。
飲食しない方(特に会社関係に多い)や、式場の席数により不可能な場合も あります。料理は返品が出来ません。会葬者の様子をみながら追加をするほうがよいでしょう。
(通常は、葬儀社が配送時間等をすべて考慮し、喪主に確認のうえ追加をしています。)

内容はオードブル、精進揚げ、煮物、刺身、巻き寿司、にぎり寿司などの組み合わせとなります。
価格も様々です。詳細はお問い合わせ下さい。

簡易計算法 1名あたり3,500円として計算します。
  • 会葬者総数100名の場合 3,500円×70名分=245,000円
    席数の少ない式場では、さらに料理台数を減らします。
通夜ぶるまい

精進落とし

通常、火葬場へ同行する(戻って初七日をする)人数分用意します。
前もって人数を確認しておきましょう。
火葬場についてからでも大幅な 追加でなければ間に合います。(料理屋にもよります)
会食をする時間のない方には、お持ち帰り用を注文した方がよいでしょう。

金額目安 1名あたり4,000円として計算します。
※お料理、飲み物、配膳代を考慮した平均の目安金額
精進落とし

料理・返礼品は、人数が増えるほど、想像以上に費用がかかりますが、
これらは通常、お香典の中でまかなえます。

会葬御礼

会葬御礼

以前は千円程度のものを使用し、後日(四十九日後)香典返しを行っていましたが、最近ではほとんどの方が当日返しをされています。

その理由として、2回に分けるとよい商品を選べなくなることや、大変手間のかかること、送料がかかることなどがあげられます。
(双方にとってプラス)

(例1)ご近所・町会関係が多い場合


通常、ほとんどの方がお香典5,000円なので、2,000円程度の品を当日返しします。これで大部分の方は香典返しが済みます。
そして、後日(四十九日後)それを超える方(1万円以上)のみ不足分、従来の香典返しをします。

(例2)会社関係、取引関係の多い場合


お香典は1万円の方が多いので、2,500円から3,500円くらいの品を選び、1万円までの香典返しとします。
そして、後日それを超す方のみ、不足分香典返しします。

もちろん、礼状以外にノシやご挨拶状を入れ、香典返しだとわかるようにしておきます。
お茶などの定番商品だけでなく、カタログギフトやワイン、食料品に至るまで、実に様々な商品を選ぶことが出来ます。

  • 最近では、葬儀にかかる家族の負担が大きいため、半返しではなく3割くらいのお返しが一般的になっています。
    飲食などのおもてなしも含めると、これで十分であると思います。

寺院関係

寺院関係
  • 寺院関係にかかる主な費用は、読経と戒名(法名)に対する お布施です。
  • 菩提寺のない方は、各宗旨の僧侶をご紹介致します。
    ※菩提寺とは、先祖代々のお墓があるお寺のことで、基本的にお葬式や法事をお願いする寺院でもあります。

読経のみ(俗名の場合)

通夜・告別式 通常、2日間で15万円程度より、上限はお気持ちとご予算の範囲内です。
初七日 5万円程度です。
都内では、後日改めて親戚一同が集まるのが困難なため、告別式の日に繰り上げて初七日を行う場合がほとんどです。
これら読経と、下記戒名をあわせてお布施として寺院へお渡します。

戒名(法名・法号)

仏教に帰依した者は、厳しい戒法を守ることを誓います。そして、俗世から仏弟子として生まれ変わります。
俗名を捨て戒名を用いるのです。本来は、生前に授けられるものです。
(真宗などでは、生前に「おかみそり」と称して法名をうける習慣があります。かつて、身分階級により規定された時代もありますが、今日では寺院への協力度(経済的・人的)、信仰の深さなどによりきまります。実質上、お布施の額によります。)

真宗は法名、日蓮宗は法号など、意味合い・呼び方が異なります。

代表的な戒名について
戒名
院殿号・院号 法号の上に冠するもので最上の尊称です。
院殿号・院号 篤信の信者に付与されます。
信士・信女 一般的に用いられます。

子供の場合、童子・童女、孩子、嬰子、水子など
年齢により異なります。

イメージしやすいように読経と戒名をわけて価格を記しましたが、両方合わせてお布施として寺院へお渡します。

  • 上記お布施の金額は、都内におけるおおよその目安です。寺院により大きく異なります。
    (生前の信仰心から、5万円で院号をつけてくださる住職もいれば、信士で65万円からという寺院もあります。)
     菩提寺のある方は、直接、はっきりと問い合わせてみて下さい。
  • 当社紹介寺院では、読経・戒名(信士・信女) 併せて、平均35万円です。詳しくは下記「僧侶依頼」をご覧ください。

イメージしやすいように読経と戒名をわけて価格を記しましたが、両方合わせてお布施として寺院へお渡します。

僧侶依頼

菩提寺が遠方の方や、特定の寺院を決めていない方(公営・民間の霊園など)は、弊社にて信頼のできる僧侶(各宗旨/宗派)をご紹介致します。
告別式一日のみの読経や、区民葬の方などは、更なるご事情を考慮します。

注意

菩提寺以外で戒名をつけた場合、その寺院での納骨埋葬を断られる場合があります。
その際、改名すると別途費用がかかるので、 遠方の場合は、葬儀は俗名で行ったり、戒名だけはつけてもらうのがよいでしょう。

読経 戒名 お布施
通夜・告別式・繰上初七日 俗名 200,000円
通夜・告別式・繰上初七日 信士・信女 350,000円
通夜・告別式・繰上初七日 居士・大姉 500,000円
通夜・告別式・繰上初七日 院居士・院大姉 800,000円
ページトップへ
tel.0120-759-556